中空PC鋼棒(PC鋼棒と同等の機械的性質を持つパイプ材)を使用した、新しいプレストレストコンクリート工法のことで、" NAPPユニット®"と呼ばれるあらかじめ緊張された中空PC鋼棒を型枠内に配置し、コンクリート打設養生後緊張力を解放して、コンクリートにプレストレスを導入する工法です。
中空PC鋼棒の緊張力は厳しく管理された工場で導入され、その反力は中空PC鋼棒内部の反力PC鋼棒にとらせ、NAPPユニットを形成します。
すでにプレストレス力を与えられた緊張材が工場から現場へ輸送され、現場では反力用アバットや油圧ジャッキの使用、また煩雑な緊張力の管理やシース配置、グラウトが不要となります。NAPP工法は、従来のプレテンショニング工法とポストテンショニング工法の利点を併せ持った、新しいプレテンショニング工法です。
NAPPユニットの種類
NAPPユニットの種類は、標準タイプ4種類(導入力220kN~620kN)と内ねじタイプ2種類(導入力220kN~400kN)を揃えております。
内ねじタイプは、外ケーブル定着部ブロックの横締め等において削孔径を小さくできます。

注1)NAPPユニットの最大長さは15m(60T,40S,40Aのみ11.8m)まで
2)細径タイプに用いるNAPPユニットは、内ねじタイプ(20S,40S)のエンドホルダーおよびアンカーナットの代わりに、
アンカーホルダーおよび薄肉ナットを用いたユニットである。
|
NAPPユニットの構造
NAPP工法の実施例
外ケーブル定着部補強
既設PC橋を連続化する際、外ケーブルの定着ブロックの
横締めに採用いただけます。
(内ねじタイプの採用により削孔径が小さくできます。)
|

曽根高架橋
|

定着ブロック横締め概要図
製品カタログ