発行年 |
表 題 |
著者 (所属機関) |
掲載誌 |
2014年 |
設計トラブルを避けるための表面硬化処理技術の基礎知識 解説3
高周波熱処理での事例 |
川嵜一博
(高周波熱錬), 寺島章, 三阪佳孝 (高周波熱錬 研究開発センター) |
機械設計 |
2013年 |
高周波熱処理のコンピューターシミュレーション:協会賞にちなんだ技術解説・平成22年度技術賞(粉生賞) |
生田文昭
(高周波熱錬) |
熱処理 |
2012年 |
素形材月間~素形材産業技術賞~管内面プラグ逐次押込み法による電動ステアリング用中空ラックバーの開発 |
福原哲一,
一色信元, 山脇崇 (高周波熱錬 |
素形材 |
2008年 |
土木建築用素材としてのPC鋼棒の現状 |
白神哲夫(JFE条鋼);溝口茂(高周波熱錬) |
ふぇらむ |
2006年 |
鋼製束とPC鋼棒を用いたスラブ補強工法の開発(その1)工法および実験概要 |
村田義行(高周波熱錬);藤井睦(鴻池組);小田康弘(五洋建設);黒沢俊也(銭高組);加藤広宣(大日本土木);土屋芳弘(飛島建設) |
日本建築学会
学術講演梗概集C-2 構造Ⅳ |
2005年 |
鉄鋼部品の変身術としての高周波熱処理 |
川嵜一博(高周波熱錬
技術本部) |
ふぇらむ |
泥水中打設された場所打ちコンクリート杭のせん断強度に関する実験(その1)実験概要および実験結果 |
村田義行(高周波熱錬)
斉藤弘幸、香取慶一、林静雄(東京工大) |
日本建築学会
学術講演梗概集C-2 構造Ⅳ |
2004年 |
高周波熱処理特性に及ぼす前工程の影響 |
川嵜一博、三阪佳孝、高岡憲久、清澤裕、山﨑隆雄(高周波熱錬) |
工業加熱 |
2002年 |
電気加熱基礎講座
誘導加熱の基礎知識 |
谷野守彦(高周波熱錬) |
エレクトロヒート |
2001年 |
高周波焼入れの実際 |
川嵜一博、古賀久喜(高周波熱錬) |
日本熱処理技術協会主催
平成13年度 熱処理大学テキスト |